病気について」カテゴリーアーカイブ

引き続き、熱中症に要注意!

竜巻や突然の豪雨など激しい気象に驚きますが、もうすこし続く暑さのなか、
まだまだ熱中症に対する注意は必要です。外来でも暑さに体調を崩して来院されるかたが多く、
お彼岸までは暑い日もあるでしょうから、この機会におくればせながら熱中症について情報提供したいと思います。
十分な準備と対処で、のこりの夏を乗り切りましょう!
ーーーーーー

熱中症で大切なのは、「予防可能」なことです。

「高温」や「多湿」の環境が体に影響を及ぼし、脱水と熱により起こる身体の機能不全が熱中症の本態です。
予防の要は3つ;(1)暑さを避ける(2)水分の補給(3)塩分の補給
です(と書くとあたりまえのようですが、繰り返します)。
暑いところにいなければ熱中症になることはありません。
また湿度が高いと気温・室温が低くても熱中症になりやすくなりますので、湿度を下げることも意識する必要があります。

対策としては…

・日傘をさす。
・帽子をかぶる。
・扇風機や空調(エアコン)を使う(室温28℃、湿度70%以下目標)。
・日陰を選んで歩く。
・朝のうちに打ち水をする。
・ブラインドやすだれを垂らす。
・テントを張り、軒を出す(屋外での活動時)。
(環境省 熱中症保健マニュアルより)

 

水分補給は、汗をかいたり喉が乾いたら十分な摂取は鉄則です。

入浴や睡眠時も汗をかきますので、入浴後や起床時に水分補給をしていただくのが良いでしょう。
塩分に関しては、通常通り食事をする場合にはさほど神経質にな る必要はありません。
しかし、汗をかくと水分とともに塩分も失われます。大量の汗をかいたときは塩分補給にも注意しましょう。高温多湿環境に長時間いるときも、水分と共に塩分摂取を励行ください。
補給には、スポーツドリンクや経口補水液(オーエスワンなど)が有効です。冷水(5~15℃)と梅干しのような組み合わせもいいですね。
糖分があると小腸での水と塩分が吸収されやすくな るとも言われていますが、市販のスポーツドリンクは糖分が多く、2倍程度に薄めての飲用をお勧めします。
心臓病、高血圧、腎臓病、糖尿病等で水分制限・塩分制限や 糖分制限がある場合には担当医にご相談してください。
参考サイト:
環境省 熱中症予防情報 http://www.wbgt.env.go.jp/
環境省 熱中症保健マニュアル http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/manual.html

【熱疲労や熱中症の症状】

上記の注意をしていても、体調を崩されることがあります。
特に炎天下で活動し、水分摂取・塩分摂取を行っているが体温上昇で体調を崩す場合や、屋内にいるから大丈夫とおもっている場合に、気分不快や嘔気・頭痛・倦怠感などをおこし、来院される方もいらっしゃいます。

熱中症の症状として注意が必要なのは…

・ずきんずきんとした頭痛
・めまいや吐き気
・応答がおかしい、呼びかけに反応がないなどの意識障害
・高い体温
・熱い、赤い、乾いた皮膚

 

重症度分類としては、以下の表が参考になります。

www.env.go.jp_chemi_heat_stroke_manual_2-1.pdf
(環境省 熱中症保健マニュアルより)

 

私自身は夏終盤の気温の上下に体がついていっていませんが、十分な準備と対処で、のこりの夏を乗り切りましょう!

参考サイト:
かくれ脱水 http://www.kakuredassui.jp/
環境省 熱中症保健マニュアル http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/manual.html
(外来担当 富塚太郎)

インフルエンザ流行中

今年のインフルエンザ感染症は典型的な症状(発熱・つよい全身倦怠感・ふしぶしの痛みなど)の方の他に、1日程度の高熱のあとに解熱するが倦怠感が長く続くかたが多い印象です。
外来での質問ナンバーワンは、ご家族の予防策。以前このブログでも紹介させていただいた内容を再掲したいと思います。

続きを読む


ノロウイルス感染症にご用心!_吐物と下痢の処理・衣類の扱い

この記事は、新サイトへ移動しました。(2024.2更新)

       ↓ ↓ ↓

https://www.sakura-urban.jp/blog/006059.html new

ノロウイルス感染症にご用心!_吐物と下痢の処理・衣類の扱い ◎感染を広げない!片付けの方法 ◎ノロウイルスに効果のある消毒剤 ◎汚れた衣類はどうするの? 洗浄・消毒してから洗濯

———————————————–

嘔吐や下痢を訴えられて外来に来られるかたが急増しています。
厚生労働省でも、ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の患者報告が増えており、流行に関して注意喚起をしています。嘔吐はそれ自体もしんどいのですが、食事もとれず倦怠感もつよいことから、小児では特にぐったりしてご家族もこころを痛める病態です。

続きを読む


日焼けにご用心!

また日差しがつよくなって来ました。
海の日の連休あたりから、「日焼けによるやけど」で来院されるかたが多くなっています。熱中症対策や脱水症対策はメディアの注目もあり多くの方が注意する一方で、紫外線対策は油断されているようです。

続きを読む


子どもの事故を防ぎましょう!

この数日で外来に事故を理由に来院する方が続きました。

お子さんはおとなが想定する以外のことをしてしまいます。
例えば、捨てようと思ってうっかり低いところに置いておいたもの(特にボタン電池やタバコなど)を食べてしまったり、いつもは動かないのにちょっと目を離した時に限って、元気に足で伸びをして高いところから落ちてしまったりしてしまったりします。 続きを読む


花粉症対策その1:花粉情報サイト

そろそろ外来でも鼻のむずむず、はなみず、あつい感じ、目のかゆみ、しょぼしょぼした感じなどを訴えて来院されるか方がみられるようになりました。
環境省の平成24年花粉飛散予測では、今週から花粉が増え始めるとのことで、毎年この時期にはなみず・鼻づまり・目のかゆみに悩まされる方々は準備をはじめることをお勧めします。
そういう私(富塚)も花粉症。一緒に対策していきましょう!
続きを読む


子どもがインフルエンザにかかった時の注意点

この記事は、新サイトへ移動しました。(2024.8更新)

       ↓ ↓ ↓

https://www.sakura-urban.jp/blog/005430.html new

当クリニック近くの幼稚園・小学校でもインフルエンザなどの発熱疾患で学級閉鎖となり、おうちでお子さんを看ておられるお母さん・お父さんのご苦労を聞く機会が増えています。

季節的に他のお子さんの受験(中学受験も始まりましたね)やお仕事への影響もさることながら、「どういうことに気をつけて、インフルエンザにかかった子どもを家で看ていけばよいのか」という質問が多くなっています。そこで今回は…

【おうちで子どものインフルエンザを看病する際に注意することについて】
書きたいと思います。
続きを読む


インフルエンザ流行シーズン入り

外来では、しつこい咳の続く感染症や嘔吐下痢の方が多くいらっしゃっていますが、先週16日に厚生労働省はこの冬のインフルエンザ流行シーズン入りを宣言しました。

桜新町アーバンクリニックではまだインフルエンザ感染症の方はいらっしゃいませんが、友人の医師が既に2人、インフルエンザにかかり休んでいると連絡がきました。学校は休みに入りましたが、人混みの中に出ることの多いこの季節、
まずは予防、かかってしまったら早めの対策
で、楽しいクリスマス・よい新年を迎えましょう。

続きを読む