また日差しがつよくなって来ました。
海の日の連休あたりから、「日焼けによるやけど」で来院されるかたが多くなっています。熱中症対策や脱水症対策はメディアの注目もあり多くの方が注意する一方で、紫外線対策は油断されているようです。
子どもの事故を防ぎましょう!
この数日で外来に事故を理由に来院する方が続きました。
お子さんはおとなが想定する以外のことをしてしまいます。
例えば、捨てようと思ってうっかり低いところに置いておいたもの(特にボタン電池やタバコなど)を食べてしまったり、いつもは動かないのにちょっと目を離した時に限って、元気に足で伸びをして高いところから落ちてしまったりしてしまったりします。 続きを読む
第三回ファミリーセミナー(上野秀樹先生の認知症セミナー)を開催しました!
こんにちは、桜新町アーバンクリニック在宅医療部の事務の北山です。
桜新町アーバンクリニックでは、地域の皆様のファミリードクターを目指し、日々邁進しております。
そんな桜新町アーバンクリニックが主催するセミナーを「ファミリーセミナー」と題し、
毎回医師である先生方をお呼びして実生活に役立つ講演をして頂いております。
先日、5月28日(月)には桜新町アーバンクリニック・デイサービスを会場として、
上野秀樹先生の認知症セミナー『認知症患者さんを自宅で支えるために必要なこと』
を開催しました。
素敵な頂きもの
不安定な天候の日々が続いていますが、当クリニックに通院していらっしゃる方から素敵なプレゼントをいただきました。
普段は海外含め様々なところで絵を描いていらっしゃる方から、桜満開の砧公園を描いたスケッチを、
またクリニックに季節のお花をお持ちくださる方から、そのお花を押し花はがきにしたものをいただきました。
飾らせていただき、クリニックが華やいでおります♪
感染症の出席停止期間が改正されました
まだ外来では、インフルエンザ感染症が1日に数人いらっしゃいます。
お子さんの登校に関してお父さんお母さんより相談を受けますが、関連する決まり(省令)がこの4月より一部変更になっています。
幼稚園に通っているお子さんは、インフルエンザにかかると、発症後5日かつ解熱後3日は出席停止とのことです。
第二回ファミリーセミナーを開催しました。動画でご覧いただけます!
こんにちは、桜新町アーバンクリニックです。
3月10日(土)小雨の降る中27名の方々にご参加頂き、当院の院長である
遠矢純一郎医師と外来部長の富塚太郎医師による講話を無事開催することができました。
下記にセミナーの様子をアップロードしましたので皆様是非ご覧ください。
授乳とくすり
【妊娠中のお薬の影響とは異なりますのでご注意ください】
外来ではお子さんにおっぱいをあげていらっしゃるお母さんが多く来院されます。のどが腫れたり(先週から溶連菌の扁桃炎が多いです)、指に細菌がついて腫れたりして来院したお母さんに伺うと、
「授乳しているから、くすり無しで治さなきゃと思って。。」と
頑張っていらっしゃるご様子を伺うことも多いです。
授乳中でも注意しながら内服できるお薬があり、お話ししながら治療させていただいています。
3/10(土)第二回ファミリーセミナー開催のお知らせ(参加費無料) – 自宅で高齢者を支える皆様へ「上手な医療と介護の使い方」-
桜新町アーバンクリニックファミリーセミナーの第二回目として、自宅で介護をなさっている皆様を対象にセミナーを開催します。医療や介護に関する悩みをなんでも相談していただけますので、お気軽にご参加ください。
続きを読む
石巻市の小児科支援
先週末は、土曜日の外来が午後7時に終わってから新幹線に飛び乗り、移動。
日曜日朝から石巻市渡波にある小児科休日診療を行っているNPOのクリニックで
ボランティア診療をしてきました。
続きを読む
花粉症対策その1:花粉情報サイト
そろそろ外来でも鼻のむずむず、はなみず、あつい感じ、目のかゆみ、しょぼしょぼした感じなどを訴えて来院されるか方がみられるようになりました。
環境省の平成24年花粉飛散予測では、今週から花粉が増え始めるとのことで、毎年この時期にはなみず・鼻づまり・目のかゆみに悩まされる方々は準備をはじめることをお勧めします。
そういう私(富塚)も花粉症。一緒に対策していきましょう!
続きを読む