在宅医療部

コロナ在宅療養者への医療支援

2021/05/26 昨日、東京都のコロナ在宅療養患者のフォローアップセンターから、医療支援の依頼があった。4月に地元の玉川医師会の在宅医で連携して、必要時の医療支援(電話・オンライン診療や往診)を行う当番体制を構築したが、今回が初めての依頼案件となった。
世田谷区在住の30代男性、軽症で自宅療養していたが、症状悪化に伴うトリアージ(自宅療養の継続か、入院に切り替えるか)や必要な医療の提供が目的。電話してみると、幸い呼吸不全はないようだが、咳嗽が激しいようで対症療法薬が必要な状況だった。
しかし実際依頼を受けてみると、SpO2モニターは届いているがまだ箱を開けておらず(ただ送りつけるだけではダメ)、処方をどうすれば良いか(感染者へのお届けをどこの薬局が受けてくださるか分からない)、診療報酬請求をどうするか、フォローアップセンターや医師会への報告や情報共有をどうするか、その後のフォローをどうするか、など、細かい詰めが必要なことが分かった。
さっそく今回の経験を元に、在宅療養者への医療支援についての対応フローや対応マニュアル、観察シートを作成した。マニュアルは行政や医師会への業務連絡先も含めた具体的な内容なので、残念ながらここで公開はできないが、「観察シート」はリスク評価のために必要な情報をもれなく収集するために制作したので、ご参考まで。
変異株の増加に伴い、高齢者のみならず、重症化する割合が増えていくおそれがあり、保健所やフォローアップセンターによる遠隔モニタリングではトリアージが困難なケースも発生している。在宅医や訪問看護を中心とした地域の在宅医療でサポートできるように、きちんと体制を整えていかねばと感じた。

210526

210526-2