看護師ブログ」カテゴリーアーカイブ

「炭酸飲料にとろみを付ける」をやってみた

2021/06/17 「炭酸飲料にとろみを付ける」をやってみた。通常のとろみ付けではやっちゃダメと言われる「あとから液体追加」で追い炭酸水入れるのが、シュワシュワ感を高めるコツなんだと。
サイダーは十分炭酸っぽさが感じられたのに、コーラは完全に気が抜けた感じに。次はビールでやってみよう。炭酸好きな方多いので、こういうノウハウは大事ですね。

210617

210617-2

210617-3


「在宅療養・ACPガイドブック講習会」が開催されます

2021/06/09 今夜はこれから当院の五味先生、尾山看護師による「在宅療養・ACPガイドブック講習会」が開催されます。先日完成した「LIFE これからのこと」という在宅医療やACPのガイドブックの紹介も含めて、市民向けの講演。みなさん是非覗いてみて下さい!
『LIFE これからのこと』で始める人生会議(ACP)」
6月9日(水)18:30~20:00
当研修会特設サイト →https://mediva.co.jp/setagaya/
※講演の様子が動画でご覧いただけます。
※『LIFE これからのこと』のPDFをダウンロード頂けます。

210609


うちの訪看ステーションのインスタグラム

2021/05/31 うちの訪看ステーションのインスタグラム、
今回の訪看あるあるは「深夜の訪問」の巻。
夜中の緊急出動、いつもご苦労様。
僕も真夜中のコールを受けて、寝床から起き出すまでの1分間は、ノックダウンしてカウントダウン受けてるボクサーの気分を想像してる。往診あるあるかなぁ。
https://www.instagram.com/p/CPerp0anbpF/

210531


うちの訪問看護ステーションがインスタを始めました

2021/05/12 うちの訪問看護ステーションであるナースケア・ステーションが、インスタを始めました。日々のケアで感じたことや見える景色、この仕事の面白さなど、伝えたいことがいろいろあるんです!って。どうぞよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/nurse_care_station//

無題


あらゆる人に、読んでほしい本《LIFE/これからのこと》

2021/04/03 世田谷区より、在宅療養とACPのガイドブック《LIFE/これからのこと》が発行されました!
当院でも、委託先のメディヴァさんの制作のお手伝いさせていただきました。
現場の意見やアイデアをたくさん盛り込んでいただき、実際の現場で生かせる本になったなぁと思います。
デザインやイラスト、物語もすばらしく、両親や大切な人に贈りたくなる一冊です。
– –
◉ LIFE/これからのこと
(在宅療養・ACPガイドブック)
本は、無料です。
4/1より、世田谷区内のあんしんすこやかセンターで配布が開始されました。
PDF こちらからご覧いただけます

– –
design:吉田勝信さん、梅木駿佑さん
story:篠田栞さん
illustration:ナガノチサトさん
制作:株式会社メディヴァ
発行:世田谷区

210403

210403-2

210403-3

210403-4


スタッフのための「アーバン食堂」がスタートしました。

2019/03/14 昨年11月と1月のチームビルディング研修から生み出されたたくさんの企画のひとつ”みんなでランチ会”「アーバン食堂」がスタートしました。

スタッフ数が増えると、少しずつ表情の見えない仲間が出てきます。それは、よくある自然な流れなのかもしれませんが、他愛もない会話をする場が必要だと思いました。「今日、こんなおもしろいことを思いついたんだよね」とか「最近元気ないけどどうしたの?」とか。そういう会話がもっと広がって、そこから何かが生まれたらいいなと思っています。

アーバン食堂は、多職種のチームではじめた月1回のスタッフ食堂です。今月の栄養士さんからの「季節の一品」は、<菜の花のあえもの>でした。(これが絶品で、栄養士さんたちのチカラを再確認した次第です!)
力作の”アーバン食堂通信”も読んでみてください(^^)レシピも載ってます。

53613639_582498718897871_6371714640816111616_o

53221770_582498785564531_6965530153371828224_o

53684124_582498818897861_7929241022691803136_o

53761986_582498882231188_5581711443155222528_n

54524445_582498898897853_3041997968501637120_n


看多機管理者の片山看護師のインタビュー記事を紹介します

当院の看多機で使わせてもらっている特殊浴槽メトスさんによる、看多機管理者の片山看護師へのインタビュー記事です。看多機や在宅医療・ケアにかける思いをうまく引き出して下さっています。

よろしければご覧ください
ナースケア・リビング世田谷中町 編|VOICE with 個粋コンチェルト|METOS

個粋コンチェルトはこちら

名称未設定 2


マラソン部の活動報告

2017/3/4 2年前に結成されたマラソン部、今年最初の活動は横浜赤レンガパークで開催された“パンのフェス2017 feat ファンダフルリレーマラソン”の親子マラソンと10人でタスキを繋ぐリレーマラソンに参加してきました。当日は天気もよく、海風を感じながら気持ちよく走ることができました。

親子マラソンからスタート!
1

パパと一緒に頑張りました~
2

かわいい応援団も来てくれて、無事に完走できました!!
4

そして、翌日の3/5に開催された静岡マラソン2017に中田医師が出場し、フルマラソンを見事完走しましたー!!
5

素晴らしいですね!また次のレースを企画して、みんなで楽しみたいと思います。

(看護師 赤崎真理)


「英国の認知症研究イニシアティブと最新の研究成果」の報告セミナーに参加してきました

2017/2/20 駐日英国大使館主催 の英国認知症研究セミナー -英国の認知症研究イニシアティブと最新の研究成果- に参加してきました。
IMG_1439

IMG_1432

厚生労働省によれば、国内の認知症の人は462万人(2012年)で高齢者の15%を占め、認知症予備軍といわれ る軽度認知障害(MCI)も約400万人と推計されています。

2025年には、認知症の人は700万人を超え、高齢者 の5人に1人が認知症になると試算されています。国際アルツハイマー病協会が2016年9月に発行した「世界ア ルツハイマー病報告書2016」では、世界の認知症の人の数は、2015年には約4680万人でほぼスペインの人口 に匹敵し、また、2050年には1億3150万人に増加すると試算されています。

認知症は世界的課題になっていますが、未だに治療薬がみつかっていないのが現状です。

そこで認知症に関する研究者たちを、国に関係なくその叡智を集め、研究を促進しよう!というのがイギリスの取り組みです。世界にはたくさんの研究者がいて、それぞれが仮説を立てさまざまな研究をしています。効率的に研究が進むよう、研究成果をシェアし合う場をつくったそうです。

日本における認知症ケアの研究や実績などももっと世界に発信し、世界中の認知症ケアがそのひとにとってより良いものとなりますように、わたしたちも世界に向けて発信していこう、と決意を新たにしました。

駐日英国大使館、大使公邸で開催されたセミナーで、シャンデリアや高い窓、ティータイムなど素敵な時間が過ごせました。
IMG_1435

IMG_1434

IMG_1433

セミナーの内容は臨床研究に関わることが多かったためむずかしかったのですが、大使公邸でafternoon Teaが楽しめてちょっと高貴な気分を味わうことができ、楽しめました!

(ステーション所長 片山智栄)


『かんたき』開設 想いをカタチに!

明けましておめでとうございます。
ナースケア・リビング世田谷中町 開設準備室の大場です。
年末年始にかけて開設準備室メンバーと「かんたき」開設に向けて打ち合わせを繰り返しておりました。今年はいよいよ、念願の「かんたき」開設を春に控えております!
メンバーは一丸となり、「ナースケア・リビング世田谷中町」開設に向けて、邁進していく所存です!!

前回のブログでは、「ナースケア・リビング世田谷中町」開設に向けての思いを伝えさせて頂きました。
開設準備室メンバーは皆、最期までご自宅で自分らしく過ごしていくための支援をしたいと思っております。
職種を超えて、医療・看護・介護が一つのチームになった時に、自分たちの思いが実現出来ると信じています。

ただ・・・どんなに良い事を思い描いていても、思うだけでは実現出来ないことも事実です。
今私たちは、メンバーの思いを実現していく為に、思いを具体的なカタチにしていっております。
思いをカタチにという事で浮かぶものは、介護理念や介護方針などが挙げられます。
理念や方針は勿論ですが、それ以外にもカタチにしているものは沢山あります。
これから出会うであろうご利用者の顔を想像しながら、施設内の備品を調整したり・・・
これから出会うであろう職員の事を想像しながら、勤務体制や職場環境を考えたり・・・
全部話すとキリがありませんが、一つ一つの事に意味のある思いを込めています!
自分で言うのも変かもしれませんが、どれもワクワクしてくるものです!
IMG_0948

思いをカタチにすることで、ご利用者はもちろんですが、一緒に働く仲間も笑顔になり自分たちの支援が誇れるような、それぞれの居場所を作れると嬉しく思います。

私たちのチームは同じ目標のもと、多種多様な思いを尊重していきたいと思っています。
そうすることで、職種を超えた本当のチームが出来上がると信じています。
私たちと一緒に思いをカタチにしていってみませんか?ご興味のある方はご連絡ください。
http://www.plata-med.com/career/detail.php?id=623
http://www.plata-med.com/career/detail.php?id=638

今年もどうぞよろしくお願い致します。
(介護福祉士・介護支援専門員 大場)